top of page

三大栄養素ってなんだろう




【三大栄養素】とは、


タンパク質(プロテイン:Protein)

脂質(ファット:Fat)

炭水化物(カーボ:Carbohydrate)



のことです。

よく聞く PFCバランスというのは、

Protein・Fat・Carbohydrate】の頭文字を取ったものになります。



プロテインって聞くとマッチョの飲み物と連想する方が多いですが、タンパク質のことなんですね。



【三大栄養素】に、ビタミンとミネラルを加えると五大栄養素となりますが、今回は割愛します。



タンパク質は1gにつき、4kcal


脂質は1gにつき、9kcal


炭水化物は1gにつき、4kcal

のエネルギーを持っています。



このように脂質だけ1gにつき9kcalあります。

お料理するときにドバーッと油を使うと、それだけで結構なカロリーになってしまうということですね。



英語と数字が出てくると難しいですが、もうちょっとお付き合いください。




タンパク質は、主にお肉・お魚・たまご・豆類。

炭水化物は、主にお米・麺類・じゃがいもなどに多く含まれています。

脂質は、お料理で使う油・お肉やお魚の脂身・バター・アボカドなどに含まれています。



お肉は“タンパク質”と一言で言っても

お肉の部位によってもタンパク質量や脂質量も変わってきます。


焼き肉でファンの多いタン塩はヘルシーかと思いきや、意外にも脂質が多かったり、

鶏肉は皮を外すだけでだいぶ脂質を抑え、結果大幅にカロリーを抑えることが出来ます。




やっぱり心掛けることは

【高タンパク・低脂質・中炭水化物】

になりますので、


外食でメニューを選ぶ時に、

どれがタンパク質で、どれが炭水化物かな?と分かるようになるだけでも違います。



更に、

「これはタンパク質だけど、バラ肉使ってるから脂質も多いな」


「ちょっとタンパク質足りないから温泉卵追加しーちゃお」

と、判断出来るようになるだけでも食事をするのがだいぶ楽になります。




“三大栄養素”という名称を付けられているくらいなので、

コンテスト競技者で減量してきたけど、大会間近に更に劇的な変化せざるを得ない方や余程のことがない限り、

1つでもカットするべきではないと個人的に思っています。



タンパク質も脂質も炭水化物のどれもカットせず、バランスよく食べて(もちろん内容を選びながら)、肉体改造しちゃいましょう。


最新記事

すべて表示

Commenti


bottom of page